ウィンドウ枠の固定を1工程でする
2010/12/27 | ちょっとした小技
タイトル行、項目列が画面いっぱい以上にあり、もっと下のデータを見たい時にスクロールすると、タイトル行が隠れてしまって「この列はなんの数値だったかな??」なんて時に使われる機能が「ウィンドウ枠の分割」
2010/12/27 | ちょっとした小技
タイトル行、項目列が画面いっぱい以上にあり、もっと下のデータを見たい時にスクロールすると、タイトル行が隠れてしまって「この列はなんの数値だったかな??」なんて時に使われる機能が「ウィンドウ枠の分割」
2010/12/22 | ショートカットキー
色んな人の作業を見ているとコピー&ペーストでも色々な方法で作業しているのが分かります。 右クリック → コピー → 右クリック → 貼りつけ する人 編集メニュー → コピー → 編集メニュ
2010/12/16 | 数式 / 関数
LOOKUP、VLOOKUP、HLOOKUP関数の検索範囲は一列もしくは一行しか検索することが出来ません。 こういった表があった場合に「パーツ7」から何が出来るのか関数で出したい場合の処理です。HL
関連記事:グラフに目標値を入れてみる 目標値を線グラフで表現する方法は記事にしましたが、単純な目標値であればこれでよかったんですが、一定範囲内に収める目標値もあります。例えば健康診断なんかでよくあり
2010/12/08 | グラフ / 図形
図形のテキストボックスは、セルにとらわれずどこにでも好きな場所に文字を表示する事が出来るので意外と重宝します。そのテキストボックスの小技です。 指定セルを参照出来る テキストボックスを作った場合
2010/11/22 | ちょっとした小技
ヘッダーには & でシート名を表示するのは簡単で知られていますが、セルに表示する方法は単純ではありませんが、ちょっと一手間加えた関数で表示することが出来ます。文字列操作の応用になります。 CEL
2010/11/15 | 数式 / 関数
2次元テーブルのLOOKUP 表を作っていてこういう表を扱ったことはありませんか?今回はこういった2次元テーブルでBの材料a金額「6,000」を引っ張ってくる方法です。 2パターンあります。
2010/11/11 | 「助けて!」サポート事例
対象Excel95 発生状況半角29文字以上のシート名のシートをコピーした場合 原因シート名の最大文字数は半角31文字です。 コピーした際には (2) という3文字が追加されます。よって、29文字