メッセージボックスを使う

マクロ / VBA

41-0.png


マクロを実行する前に、本当に実行するか否か一度確認のメッセージくらい欲しいですよね。それがMsgBoxです。

画像付きでMsgBoxを紹介 (&自分の備忘記録として・・・)

まずはボタンの種類を選ぶ



メッセージボックスにも色々なボタンがあります。

「OK」と「キャンセル」や、「はい」「いいえ」など。

まず下の表で使いたいボタンの種類を選びます。使う値を覚えておく。 
(YesNoが使いたいのであれば4)

定  数  値  画      像
vbOKOnly 0 41-1.png
vbOKCancel 1 41-2.png
vbAbortRetryIgnore 2 41-3.png
vbYesNoCancel 3 41-4.png
vbYesNo 4 41-5.png
vbRetryCancel 5 41-6.png



次にアイコン画像を選ぶ



上のボタンの種類と同じようにアイコン画像を選びます。

定  数  値  画      像
  0 アイコン画像なし
vbCritical 16 41-7.png
vbQuestion 32 41-3.png
vbExclamation 48 41-4.png
vbInformation 64 41-5.png



それぞれの値を合計する



上の2つのボタン・アイコンを選んだらそれぞれの値を合計します。

たとえばYesNoボタンでインフォメーションアイコンだとすると、4 + 64 = 68 となります。



ではそれをどのように使うのかというと以下のように使用します。

Dim MyVar

MyVar = MsgBox (“表示したいメッセージ” , 68 , “MsgBoxのタイトル”)




MyVarに返る値については「Yes」ボタンを押したならば「vbYes」という値が返ります。

「No」ボタンならば「vbNo」。

MsgBox内の改行



MsgBoxのメッセージについて改行する方法はどうするのか?


MyVar = MsgBox (“1行目” & vbCrLf & “2行目” , 68 , “MsgBoxのタイトル”)



vbCrLfを使います。3行目・4行目をする場合も同じようにするだけです。



コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • ▼お小遣い稼ぎしませんか?▼ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

    クレジットカード・FX口座を作るだけで簡単に3万円GETです。一切支出はありません。

無料 ユーザー定義関数 SUM バーコード SUMIFS DATE 図形 フロー図 ワイルドカード 変換 SUMIF 検索 COUNTIF テンプレート INDEX 置換 印刷 COLUMN グラフ VLOOKUP 日付 XLSTART TODAY 目標 HLOOKUP NA() 作業効率UP MATCH 条件付き書式 コピペ
  • 関西在住の30代サラリーマン。事務職で毎日Excelと戯れています。
    システム導入なんて資金が無い!Excelでなんとかやりたい零細中小の社長さん・事務員さんの力になればと思います。
    詳しいプロフィール


PAGE TOP ↑